運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

処遇改善につながる資格制度などを新設し、専門性のある事業領域を設定するなど、IT業務の価値とIT産業の魅力を高める取組が必要であると考えますが、梶山大臣の御見解を伺います。  政府への信頼なくして真のデジタル社会の実現はありません。このことを再度改めて指摘し、私の代表質問といたします。(拍手)    〔内閣総理大臣菅義偉君登壇、拍手

矢田わか子

2021-03-26 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

特に、JRが主体的に持続可能な鉄道サービスを提供できない事業領域については、国と地方公共団体が連携して必要な役割を果たすこと。また、今後、更なる加速が想定される人口減少高齢化により、人流物流網の維持・活性化が重要な課題となる中、JR北海道及びJR四国の取組を、全国地域における将来的な課題解決につなげるよう努めること。  

青木愛

2021-03-25 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

具体的には、事業領域についてはJR経営責任を持てる範囲内にしていき、そして、やはり持続可能な交通体系、ここについては国や地方公共団体がやはり主体的に責任を持って役割分担考えるべき、こんなふうに思っています。  さらに、今回のコロナで、特に公共交通全国減便、廃止が多く起こっております。地域公共交通、本当に交通弱者の方々に必要な移動手段、これが本当に鮮明になったんだと思います。

森屋隆

2020-06-03 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

あと、藤本参考人にもう一問ありまして、藤本参考人資料の四ページ目に、この海事クラスターについて、様々なこの事業領域についてどこが強いみたいな、そんなような分析があります。  そこで私が関心が非常に高いのが、このターミナルオペレーターほかという右上の方のところですね。

新妻秀規

2018-06-05 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

全国販売若しくはガス事業への参入などにより、お客様に選ばれるように事業領域をしっかりとサービスも含めて拡大していくとともに、現在、社内ではトヨタ式カイゼンによるコスト削減などに努めるなどして、廃炉作業費用の捻出に取り組んでいるところでございます。  お客様の方に御負担を掛けないように、しっかりと事業廃炉に必要な費用は捻出してまいりたいと、こういうふうに考えております。

小早川智明

2018-05-15 第196回国会 参議院 総務委員会 第8号

これまでの政策は、新規事業者参入を促すことで通信市場活性化を図るといったネットワークレイヤー、さっき申し上げたのが上位レイヤーとすれば、ネットワークレイヤーに閉じた競争政策に終始してきた感が否めませんが、こうした政策事業領域の垣根をブレークスルーして上位レイヤーに打って出るといった通信事業者挑戦意欲を阻害し続けてきた結果、今日のような我が国企業グローバルICT市場においては後塵を拝する状況

吉川沙織

2018-04-10 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

その中で、金融ITをかけ合わせた新たな事業領域としてのフィンテックというのがこれからどうも世界を席巻しそうだというふうに見えまして、日本金融全体が海外の新しい金融の勢力にディスラプトされる前にみずから革新を起こしていかなければいけないんだということを訴えまして、これに共感する事業者の皆さんと革新のために行ういろいろな試行錯誤の実践を支援する、こういうことをやってきた、こういう出自でございます。

増島雅和

2017-06-07 第193回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

まず、さきの資料でも挙げましたように、イノベーション領域を重点的に拡大することで、過去の事業領域ではカバーできなかった新領域を通じた援助を今後目指していくべきかと考えます。日本企業の強みを生かし、昨今の人道支援領域ではドローンや顔認証サイバー技術などITがどんどん課題解決しているような姿をODAでも目指すべきではないかと思います。

上野明子

2017-03-22 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

本当ならば、こういう、まあ余り、駄目な会社がありましたと、簡単な話、しかし、自己資本比率落としてでもこの企業と提携させることによってこういう事業領域を広げて、結果としてROEがこれだけ上がってきたんですよ、だからいい会社になりましたならまだ分かるわけですよ。実際にその自己資本比率九〇%以上を紹介してくる。  

渡邉美樹

2015-06-04 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

そこは下げるということになれば、他の事業領域つまり、ボンベで売っている部分のところは上げるとか上げないとかいうことでその企業体としての最終損益の黒字を維持していくとか、それぞれでの事情が出てきますねというふうなことになってきて、この辺は今の段階でお答えが難しいかも分かりませんけれども、ちょっとこの辺りの、簡易ガス事業についての価格の対応についてのお考えをお伺いしたいと思います。

加藤敏幸

2015-05-13 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

事業領域適正化のお話や物流モーダルシフト等々、もしお考えがあれば、平成三十年に経営自立をしていくという先ほどの決意を示されていましたが、繰り返しになりますが、事業領域適正化物流モーダルシフトで公的に何か支援考えていらっしゃるならば、この際、思いのたけを述べていただければよろしいかと思います。

伴野豊

2013-10-29 第185回国会 衆議院 本会議 第5号

私も、一般企業にて約二十年間勤めてきた中、自社単独ではこれ以上の成長性の望めない事業領域と、他社の事業領域を切り出して合併させることで、業界シェアを高めて成功した事例を幾度か見ており、吟味を重ねながらの再編統合によって効果を発するものと考えております。  ここで一定の事業領域を切り出し、再編統合するということは、それに伴い、従業員とその技術、経験も再編統合するということにほかなりません。

木下智彦

2005-07-26 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第9号

民営化十年の間にグループ企業は、金融、不動産、移動通信情報通信、調査等々、約十五の事業領域で約百四十社が誕生し、年間の売上高も、その当時の金額でありますけれども、約二兆六千億を超える一大企業群成長したわけであります。  私自身は、NTTの最初の子会社として誕生したNTTリース株式会社に出向いたしました。

佐野寛

2002-04-24 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

そういった面で、確かに、民間で全部やれるかというといろいろな問題があろうかと思いますけれども、そういった、民間でやれるべきものは民間でという精神に立ち返って、もう一度、その事業領域といったもの、政策目的、どうなんだということを幅広く議論することが必要ではないかな、このように考えております。  以上でございます。

寺西正司